広島県・神石郡 神石高原町(じんせきこうげんちょう) 行政サイトは、町内の情報・行政情報・くらしの情報をお届けしています。

facebookページ
ホームへ
文字サイズ

町の歴史

詳細(1)

町の歴史

本町は,大化の改新の際,国府による郡制が敷かれたことにより発足した。

 享保2年から幕末までの150年間,神石郡は分割統治され,幕領と豊前中津藩(現大分県中津市)の所領であった。中津藩は神石郡37か村中22か村,甲奴郡12か村,安那郡2か村を領とし,備後地方の代官所を小畠(三和地区)に置いた。嘉永5年には,古川村(神石地区)を除く上豊松ほか14か村が,福山藩領に編入された。

明治4年の廃藩置県により,神石郡は倉敷県に属し,後に深津県に属した。その後,新たに小田県と改正し,明治8年には岡山県と合併したが,翌年の明治9年には岡山県から分離し,広島県との合併を行った。

明治11年の郡区編制法を期に,郡役所を小畠(現在の本庁舎付近)に置き,郡内の統制を行った。

明治22年の村制施行により,各小村は合併等を行い神石郡は30か村となり,明治32年には郡役所を油木地区に移し,統制を図った。

以後,神石郡内の各地で合併が行われ,昭和34年に油木町,神石町,豊松村,三和町の4町村の体制となった。

その後,4町村で神石郡広域事務組合を設立し,ごみ,し尿の処理,斎場の運営,介護保険の運営等の広域行政を推進してきたが,地方分権の推進,行財政改革,日常生活圏の広域化に対応した合併への協議を進め,平成16年11月5日,4町村が合併して「神石高原町」が誕生した。

Adobe ReaderPDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Systems社のAdobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe Readerのダウンロードサイトからダウンロードし、インストールしてからご覧ください
神石高原町役場
〒720-1522 広島県神石郡神石高原町小畠1701番地
TEL 0847-89-3330 FAX 0847-85-3394