サイト内検索
メニューを閉じる
国民年金制度は,わたしたちが老後を迎えたとき,またはけがや病気で障害者になったときなどに,年金の支給によって生活の安定を図ることを目的とした,相互扶助を基本とする制度で,20歳から60歳までの日本に住んでいる全ての人が加入することになります。
老齢基礎年金,障害基礎年金,遺族基礎年金の3種類があります。第二の人生を実り豊かなものにするために,また,万一の時の備えとしても,たよりになる制度です。
病気や経済的な理由,学生で収入がない等で保険料を納められない時は申請により保険料を納めることが免除される制度があります。納付がむずかしい時には未納のままにせず,窓口でご相談ください。
種類 | 加入する人 | 保険料 |
---|---|---|
第1号被保険者 | 農業・自営業・学生など,日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満の人で下記の第2号,第3号被保険者に当てはまらない人 | ・保険料月額16,610円(定額) (令和3年度) ※保険料は毎年,改定されます ・付加保険料 月額400円 ※定額の保険料に上乗せして納められます。 |
第2号被保険者 | 会社員,公務員など,厚生年金・共済組合に加入している人 | ・加入する厚生年金保険などの保険料に含めて納めます。 |
第3号被保険者 | 第2号被保険者の被扶養配偶者で,20歳以上60歳未満の人 | ・保険料を納める必要はなく,配偶者が加入している制度が負担します。 |
年金についてわからないことがありましたらお問い合わせください。
電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)
電話 0847-89-3334
FAX 0847-85-3394
電話 0847-89-3334
FAX 0847-85-3394
電話 0847-89-3370
FAX 0847-85-3394