浄化槽設置整備事業(補助金)の概要
■補助対象者
- 農業集落排水処理施設の処理区域外で,専用住宅に浄化槽を設置する者
- ただし,町長が認めた場合は,処理区域内においても対象とする
■補助対象設備
- 浄化槽の設置に要する費用
- 設置する浄化槽の要件
- 浄化槽法第2条第1号の浄化槽で同法第4条第1項に規定する構造基準に適合するもの
- し尿と雑排水を併せて処理する浄化槽で,生物化学的酸素要求量(BOD)の除去率90%以上,放流水のBOD20mg/リットル(日間平均値)以下の機能を有するもの
- 主として居住の用に供する建物に設置するもの(店舗等を併設するものを含む。共同住宅は含まない。)
- 浄化槽設置整備事業における国庫補助指針に適合するもの
■設置に係る留意事項
流入管路及び桝等については,次のことに留意して設置してください。
- 流入管路は,原則として土かぶり20cm以上とること。また,勾配は,1/100以上とすること
- 管材料は,強度を確保するため,VU管規格以上の材料を使用し,管径は100mm以上を使用すること
- 桝は,合流点,屈曲点,及び管径の120倍以内の箇所に設置すること
※設置後は,浄化槽法第7条及び第11条による法定検査を必ず受検し,維持管理に留意すること
■補助金額
補助金の限度額は,次表のとおり設置する浄化槽の人層の区分に応じて決まっています。
人 槽 |
補 助 限 度 額 |
5人槽 |
311,000円 |
6人槽~7人槽 |
376,000円 |
8人槽~10人槽 |
487,000円 |
■申請及び完了の時期
- 年度初め,国庫補助金交付内示まで受付できない期間があります。
- 浄化槽設置届受理後に申請してください(申請前着工不可)。
- 申請年度の2月末までに完了報告を提出ください。
- 予算の範囲内での受付・交付となります。
■補助の対象とならない者
- 神石高原町に住所を有しない者(ただし,事業完了までに本町に転入する者を除く)
- 住宅・宅地を借りている者で賃貸人の承諾が得られない者
- 販売・営業目的で浄化槽付きの住宅を建築する者
- 浄化槽法第5条第1項に基づく設置の届出の審査又は建築基準法第6条第1項に基づく確認を受けずに浄化槽を設置する者
各種様式及び添付書類
浄化槽設置整備事業補助金交付申請
浄化槽設置整備事業補助金交付申請書(Excel形式:29KB)
添付書類
- 審査期間を経過した浄化槽設置届出書の写し又は建築確認通知書の写し
- 賃貸人の承諾書(専用住宅を借りている場合)
- 浄化槽工事業者との工事請負契約書の写し
- 浄化槽登録証の写し
- 登録浄化槽管理票(C表)
- 申請時神石高原町に住所を有しない者
同意書(Excel形式:27KB)
- その他町長が必要と認める書類
浄化槽設置整備事業補助金変更承認申請
浄化槽設置整備事業補助金変更承認申請書(Excel形式:28KB)
浄化槽設置整備事業実績報告
浄化槽設置整備事業実績報告書(Excel形式:28KB)
添付書類
- 浄化槽保守点検業者及び浄化槽清掃業者との業務委託契約書の写し(補助対象者が自ら当該浄化槽の保守点検又は清掃を行う場合は,自ら行うことができることを証明する書類(浄化槽管理士免許状の写し等))
- 工事写真
- 浄化槽設置後の図面,配管構造図
- その他町長が必要と認めた書類
浄化槽設置整備事業補助金請求
浄化槽設置整備事業補助金請求書(Excel形式:29KB)