メニューを閉じる

2025年06月24日 更新

第27回参議院議員通常選挙について

令和7年7月20日執行

第27回参議院議員通常選挙について

       投票日は 7月20日(日)

  【啓発標語】 「素敵じゃね! 票に希望を託すキミ」

 

1.投票に関すること

   (1)投 票 日

      令和7年7月20日(日)

  (2)投票時間

      午前7時から午後7時まで(全ての投票所)

  (3)投 票 所

      町内10投票所(入場券に記載された投票所)

投 票 区 建 物 の 名 称 所 在 地
油木第1 神石高原町役場 油木支所 神石高原町油木乙1858番地
油木第2 油木ふれあいプラザ 神石高原町小野1192番地4
油木第3 旧近田小学校体育館 神石高原町近田1004番地3
神石第1 牧社会教育施設 神石高原町牧甲561番地
神石第2 神石高原町役場 神石支所 神石高原町高光2559番地
神石第3 神石高齢者コミュニティセンター 神石高原町相渡1714番地1
豊松第1 神石高原町役場 豊松支所 神石高原町上豊松741番地
三和第1 くるみふれあいプラザ 神石高原町井関2068番地
三和第2 三和協働支援センター(旧三和公民館) 神石高原町小畠2025番地
三和第3 さんわ総合センター 神石高原町高蓋472番地

 

2.期日前投票に関すること

  (1)期日前投票期間
     三和期日前投票所
      令和7年7月4日(金)から令和7年7月19日(土)まで


     油木・神石・豊松期日前投票所
      令和7年7月13日(日)から令和7年7月19日(土)まで

  (2)期日前投票時間

              三和期日前投票所 午前8時30分から午後8時まで
              油木・神石・豊松期日前投票所   午前8時30分から午後7時まで

  (3)期日前投票所
     本庁及び各支所の期日前投票所(どちらでも投票できます。)

期日前投票所 施設の名称 所在地 設置期間
三和期日前投票所 神石高原町役場本庁 神石郡神石高原町小畠
1701番地
令和7年7月4日
           ~7月19日
油木期日前投票所 神石高原町役場油木支所 神石郡神石高原町
油木乙1858番
令和7年7月13日
           ~7月19日
神石期日前投票所 神石高原町役場神石支所 神石郡神石高原町
高光2559番地
令和7年7月13日
           ~7月19日
豊松期日前投票所 神石高原町役場豊松支所 神石郡神石高原町
下豊松741番地
令和7年7月13日
           ~7月19日

 

3.不在者投票

 選挙期間中、次の事由で投票所に行くことができない方のための投票方法です。不在者投票ができる期間は、公示日の翌日(7月4日)から選挙期日の前日(7月19日)までの間です。

 (1)仕事、学業、旅行等で神石高原町外に滞在中
  →投票用紙の請求手続きをすれば、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。
​​​​​​   

   不在者投票 宣誓書兼投票用紙請求書〔Wordファイル〕

   送付先:神石高原町選挙管理委員会
       〒720-1522 広島県神石郡神石高原町小畠1701番地

 

  (2)病院・老人ホーム等に入院・入所中
  →県選挙管理委員会が指定する病院や老人ホーム等に入院・入居されている人は、その施設内で投票することができます。
   まずは、施設の方に不在者投票の手続きについておたずねください。

  (3)身体に重度の障がいがあり、投票所へ行くことができない
  →障がいの程度が法律で定める基準に該当する場合、郵便等を使って自宅で投票することができます。
   この方法で投票する場合は、あらかじめ選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受けておかなければなりません。
   ※投票用紙の請求期限は7月16日(水)までです。期限を過ぎると請求できません。
    詳しくは、選挙管理委員会までお問い合わせください。

 

4.開票に関すること

  (1)開票日

     令和7年7月20日(日)

  (2)開票開始時間

     午後8時30分から

  (3)開票場所

     神石郡神石高原町小畠2025番地
     三和協働支援センター(旧三和公民館)

5.選挙人名簿登録者(令和7年6月1日現在 定時登録)

【男】 3,279人 【女】 3,541人 【合計】 6,820人

お問い合わせ先

電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

選挙管理委員会・事務局(総務課兼務)

役場案内

電話 0847-89-3330

FAX 0847-85-3394

上へ戻る