サイト内検索
            メニューを閉じる
          
          
         地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)とは、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
 損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。
 
 制度の詳細は内閣官房・内閣府の「企業版ふるさと納税ポータルサイト」(外部リンク)をご覧ください
下記の企業版ふるさと納税ポータルサイトからもプロジェクトの詳細をご覧いただけます。
寄附申出書に必要事項をご記入いただき、政策企画課までお送りください。
電子申請システムからも申請が可能です。
 将来にわたって活力ある地域社会を実現するため、神石高原町では様々な取り組みを進めています。
 ※記載した事業は一例です。詳しくはご相談ください。
【具体的な事業】
【具体的な事業】
【具体的な事業】
【具体的な事業】
| 寄附金額 | ベネフィット内容 | 
|---|---|
| 10万円~100万円未満 | 
			 ①お礼状の送付 ②町ホームページに掲載(企業名、企業情報など) ③広報誌に掲載(企業名など)  | 
		
| 100万円~500万円未満 | 
			 ①感謝状贈呈式の実施 ②町ホームページに掲載(企業名、企業情報など) ③広報誌に掲載(企業名など) ④プレスリリース  | 
		
| 500万円~1,000万円未満 | 
			 ①感謝状贈呈式の実施 ②町ホームページに掲載(企業名、企業情報など) ③広報誌に掲載(企業名など) ④プレスリリース ⑤町長訪問による意見交換  | 
		
| 1,000万円以上 | 
			 ①感謝状贈呈式の実施 ②町ホームページに掲載(企業名、企業情報など) ③広報誌に掲載(企業名など) ④プレスリリース ⑤町長訪問による意見交換 ⑥紺綬褒章への推薦  | 
		
※令和7年度から適用しています。
※企業名、寄付金額、町ホームページおよび広報紙への掲載等については、寄附者の希望によって非公開とすることもできます。
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項の規定に基づき、次のとおり指定納付受託者を指定しました。
 【納付させる歳入の種類】
  企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)寄附金
 【指定した日】
  令和7年8月19日
 【納付させる歳入の種類】
  企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)寄附金
 【指定した日】
  令和7年10月1日
電話受付:月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)
電話 0847-89-3351
FAX 0847-85-3394